カテゴリー: スタッフブログ

優良生産者のブルゴーニュが超限定本数入荷!!

毎年ボジョレー・ヌーヴォーでも評価が高い自然派の第一人者フィリップ・パカレですが今年は入荷はございませんでした。。。が、限定ですが最新ヴィンテージが日本に入荷致しました!

本当に申し訳ないのですが、ご案内出来る数がかなり少なくなっており超激レア商品となっております!!

ブルゴーニュワインは特に値上げの波を受けて気軽にとはいかないお値段ですが、年末に向けて自分へのご褒美用に、レストランで美味しい料理と共に楽しむのもいいのではないでしょうか。

そして初のご案内のドメーヌ・シリュグのワインはスタンダードなキュヴェ、ブルゴーニュ ピノ・ノワール。

こちらも限定での入荷になります。シリュグのワインは現地消費がメインで一般に入荷するのは少ないのです。

どちらの生産者も化学薬品を用いない自然を大事にした造りをポリシーにしています。優しい味わいが楽しめますよ♪

ご案内の商品が多くなってしまいましたが、素晴らしいワインなのでゆっくりとご覧頂ければと思います。

ブルゴーニュ ピノ・ノワール ヴィエイユ・ヴィーニュ 2020 フィリップ・パカレ 

※商品詳細、ご注文はこちらからお願い致します。

ジュヴレ・シャンベルタン 2020 フィリップ・パカレ

※商品詳細、ご注文はこちらからお願い致します。

シャンボール・ミュジニー 2020 フィリップ・パカレ

※商品詳細、ご注文はこちらからお願い致します。

シャンボール・ミュジニー プルミエ・クリュ・レ・サンティエ 2020 フィリップ・パカレ

※商品詳細、ご注文はこちらからお願い致します。

ヴォーヌ・ロマネ 2020 フィリップ・パカレ

※商品詳細、ご注文はこちらからお願い致します。

ヴォーヌ・ロマネ プルミエ・クリュ・レ・ショーム 2020 フィリップ・パカレ

※商品詳細、ご注文はこちらからお願い致します。

ポマール 2020 フィリップ・パカレ

※商品詳細、ご注文はこちらからお願い致します。

ポマール プルミエ・クリュ 2020 フィリップ・パカレ

※商品詳細、ご注文はこちらからお願い致します。

ビュル 2020 フィリップ・パカレ

※商品詳細、ご注文はこちらからお願い致します。

ブルゴーニュ コート・ドール ピノ・ノワール 2020 ロベール・シルグ

※商品詳細、ご注文はこちらからお願い致します。

オーストラリアンウイスキー「スターワード」を武蔵屋スタッフが実際に試飲してみました。

2022年10月
話題沸騰と書きたいところですが今のところ、ご存じない方も結構いるかと思います。
オーストラリアウイスキーで昨今メキメキと頭角を現している新興蒸留所の一つだ。
以前にざっくりとご紹介させていただいたブログをまずは読んでいただきたい

ーストラリア メルボルン シングルモルト「スターワード」の魅力に迫る

酒屋目線からすると今は空前のウイスキーブームと謳われているが、その内訳は「ジャパニーズウイスキー」と「スコッチでもレアなオフィシャルシングルモルト」の二強といった感じが拭えないのが本心。

「美味しいウイスキーはそこかしこにある」をテーマに酒屋として尖がった案内をしたいという気持ちがあり、今回は第一弾として(第二弾があるようご協力を)表題のスターワードを実際に試飲しご案内をさせていただく運びとなりました。

今回試飲する武蔵屋の愉快なスタッフをご紹介

武蔵屋の重鎮、我らが中島部長
ウイスキーをはじめ、シェリーやブランデーと造詣が深く「洋酒専門」を謳う武蔵屋にとって欠かせない存在。神様


武蔵屋のシングルモルト担当:高橋
シングルモルト以外にも興味が向いたらなんでも案内しちゃいます。このブログの筆者、以後お見知りおきを!


武蔵屋の何でも屋。別名「ザ・パーフェクト 飯田」
武蔵屋で困ったことがあれば飯田にお任せ。多趣味なおじさん。

上記スタッフでお送りいたします。

今回のスターワードラインナップはこちら

スターワード ノヴァ
スターワード トゥーフォールド
スターワード 2018 1stフィル レッドワインカスク
スターワード 2017 ヘビーチャード レッドワインカスク
スターワード ジンジャービアカスク #7
以上、5アイテム「ノヴァ」と「トゥーフォールド」は定番商品となります。

10点満点の採点形式

どうせやるならわかりやすく!順位は付けなくとも採点はセーフ!!楽しく試飲がモットーです。

それでは早速行ってみましょー

スターワード ノヴァ

【中島】4点
赤い果物系の香りとシナモン。味はベリーを最初に感じ、やがてビターチョコ。ミディアムボディ

【高橋】6点
香りは赤い果実とシナモンのスパイス感。赤い果実の甘みが徐々にビターに変化。

【飯田】6点
アップルパイのような香りモルティーな円やかな甘みからスパイシーな香りが広がる

スターワード トゥーフォールド

【中島】2点
やさしい果実香、かすかにスパイス。さらっと飲みやすいライトボディ。濃いめの水割りお薦め

【高橋】7点
香りはライトな甘み。すいすい飲めるタイプだがワインカスクの恩恵を非常に感じる1本。以外に伸びが良い。価格帯も安いので家飲みにもおすすめしたい。

【飯田】4点
針葉樹のような爽やか香りライトで青リンゴのような甘みスパイシーな余韻

スターワード 2018 1stフィル レッドワインカスク

【中島】10点
ふくよかな果実香、あとからフローラル。バニラ系とベリー系のバランスがよく気持ちの良いタンニンの後味。

【高橋】9点
赤の奥にしっかりとバニラの影響でふくらみのある香り。カスクストレングスの強みがよりスパイシーに。時間の経過で変化が楽しめそうな一本

【飯田】4点
プルーンのような香り熟した洋梨のような甘味スパイシーな余韻

スターワード 2017 ヘビーチャード レッドワインカスク

【中島】8点
香りははっきりとキャラメル、シュガー。蜂蜜系の香りが口で広がり旨味を楽しめる、フィニッシュは長く。

【高橋】8点
ヘビーチャーの影響かと思われる熱した砂糖。口に含むと瞬時に口内に広がるフローラルな甘み。シナモンの甘み、スパイスが余韻として長く残る。

【飯田】7点
塩キャラメルのような香り熟したプラムのような芳醇な甘味ソルティーな後味

スターワード ジンジャービアカスク #7

【中島】6点
強いジンジャー香の後チョコレート。爽やかさと旨味のバランスよし。ピリッとした後味があとをひく。

【高橋】5点
ウイスキー好きにこそおすすめしたい特殊な味わい。どっしりしたジンジャーリキュールを飲んでる様。ジンジャー香に、味わいもワイン樽の影響よりジンジャービアカスクの感じがとても強い。

【飯田】6点
ジンジャー、シトラス ライトで滑らかな甘い口当たりジンジャーの余韻が面白い変わり種

以上、今回はスターワードの2022年10月現在のラインナップで試飲した結果となります。


今回はお試し企画として試飲用の量り売り(50ml)小瓶販売での提供もご用意いたしましたので是非一度お試しくださいね!

今回試飲した商品は武蔵屋の量り売り(50ml)コーナーでも販売してますので、是非チェックしてみてください。

量り売りコーナーを早速チェック

フルボトル情報はこちら

オーストラリアンウイスキー「スターワード」

日本リカー特別価格最終回はフランスのシャプティエとオースラリアのペンフォールズをご案内!

今回ご紹介のワインはワイナリーの特徴を感じるには入門的なシリーズとなっております。

シャプティエはローヌ地方を代表し、パーカーポイント100点を50回も獲得した超実力派。

ペンフォールズはオーストラリアを代表する世界最高峰のワイン・ブランドとして、またワインそのものにおいて、数多くの受賞や評価がされており、その輝かしい実績には枚挙にいとまがありません。

カジュアルワインですがこの価格でこの味わいはすごいですよ!赤ワインに関してはフランスのシラーとオーストラリアのシラーズで比べてみるのも面白いと思います。ケース買いもありの4種類のラインナップになります。

お得なこの機会に是非お買い求め下さい!

M.シャプティエ ペイ・ドック ルージュ 2020

※商品詳細、ご注文はこちらからお願い致します。

M.シャプティエ ペイ・ドック ブラン 2021

※商品詳細、ご注文はこちらからお願い致します。

ペンフォールズ クヌンガ・ヒル シラーズ・カベルネ 2019

※商品詳細、ご注文はこちらからお願い致します。

ペンフォールズ クヌンガ・ヒル シャルドネ 2021

※商品詳細、ご注文はこちらからお願い致します。

アメリカンウイスキー、スコッチ、リキュール価格改定のご案内

 平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
 さて、この度株式会社都光が輸入する下記商品におきまして、2022年11月 1日に価格改定が実施されます。それに伴い弊社でも販売価格を下記の通り改定させていただきます。
また、今月1日からCT Spirits Japan 株式会社の『グレングラント アルボラリス』も値上げされておりましたが、ご連絡が間に合わなかったため11月1日から値上げさせていただきます。
 よろしくお願い申し上げます。

※ホームページでは2022年10月31日AM9:00頃改定の予定です。

.

コーヴァル シングルバレル バーボン ウイスキー

伝統的なバーボンの定義の通り51%以上コーンを使用し、残りの49%にミレット(キビ)を配合する。
柔らかな甘さと微かなキャラメル、マンゴーチャツネとバニラを思わせるソフトでデリケートな味わい。アプリコットカスタードの甘さと、クローブのスパイス。

アルコール度数:47% 容量:750ml
現販売価格:6,270円【税込】

販売価格:7,865【税込】

.

コーヴァル シングルバレル ライ ウイスキー

アメリカ本国でも数少ないライ麦100%だけで造られたウイスキー。原材料の良さを最大限に活かしたコーヴァルこだわりの逸品。ライ麦100%でありながら、フレッシュで爽快、メープル、キャンディーコーン、キリっとスパイシー。

アルコール度数:40% 容量:750ml
現販売価格:6,270円【税込】

販売価格:7,865円【税込】

.

コーヴァル シングルバレル ウイスキー フォーグレーン

大麦麦芽、小麦、ライ、オーツの4種類の原料を配合したこのフォーグレーンウイスキーは、ミネソタから取り寄せたこだわりのヘビーチャードオークの新樽で熟成。
豊かな香りと繊細なスパイシーさ、そして良質なスモーキーさをお愉しみいただけます。

アルコール度数:47% 容量:750ml
現販売価格:6,270円【税込】

販売価格:7,865円【税込】

.

コーヴァル シングルバレル ウイスキー ミレット

豊かで味わい深く、どこまでもまろやかで飲みやすいウイスキーです。契約農家から直接買い付けた原材料を採用し、ハートカットと呼ばれる、味わいの最も安定した部分のみを使用。バランスに優れた心地よい時間をお愉しみいただけます。

アルコール度数:40% 容量:750ml
現販売価格:6,270円【税込】

販売価格:7,865円【税込】

.

コーヴァル クランベリー ジン リキュール

アメリカ中西部にある契約農家のオーガニッククランベリーをドライジンにブレンド。13種類のボタニカルを使用。フルーティーでほろ苦い甘さが広がります。
スパークリングワインやトニックウォーター、ソーダを加えるだけで休日のアペリティフが華やかなものに変わります。

アルコール度数:30% 容量:500ml
現販売価格:3,080円【税込】

販売価格:3,795円【税込】

.

オールド・パリ・ロード ウイスキー ハンドクラフテッド イン ハワイ

爽やかなシトラス、緑豊かな草原を想わせるハーバルなニュアンス。口あたりは非常に滑らかで、ボディは軽めだが甘みがあり、余韻にはバーボンを想わせる新樽由来のバニラやスパイシーさを感じます。

アルコール度数:43% 容量:750ml
現販売価格:7,260円【税込】

販売価格:8,470円【税込】

.

グレングラント アルボラリス

アルボラリアスはラテン語で「木漏れ日」の意。バーボン樽原酒とシェリー樽原酒をブレンドして、フルーティな香りに軽くてスムースな味わいが「木漏れ日」の名前通りに優しく澄み切っています。

アルコール度数:40% 容量:700ml
現販売価格:2,310円【税込】

販売価格:2,640円【税込】

.

マリマヤンス イエバス・イビセンカス・ラマ

マリマヤンス・イエバス・イビセンカスは、1880年代にスペイン・イビサ島で最初の蒸留所を創設したマリ・マヤンス家が、5代・約140年間に渡り守り続けている秘伝のレシピ製法から作られる、当時と同じく香料、保存料、着色料等 食品添加物一切不使用で、スペイン・イビサを代表する「ハーブ」という名のハーブリキュールです。
※瓶内に見える植物はアニスの茎です。

アルコール度数:26% 容量:700ml
現販売価格:3,740円【税込】

販売価格:4,070円【税込】

.

マリマヤンス イエバス・イビセンカス

マリマヤンス・イエバス・イビセンカスは、1880年代にスペイン・イビサ島で最初の蒸留所を創設したマリ・マヤンス家が、5代・約140年間に渡り守り続けている秘伝のレシピ製法から作られる、当時と同じく香料、保存料、着色料等 食品添加物一切不使用で、スペイン・イビサを代表する「ハーブ」という名のハーブリキュールです。

アルコール度数:26% 容量:1,000ml
現販売価格:3,410円【税込】

販売価格:3,685円【税込】

.

コンビエ ソミュール

「ソミュール」は、1832年、パティスリーとして創業したコンビエ家が、自らのお菓子に合う洋酒を求めて1834年に造り上げたパティシエ入魂のトリプルセック。パティシエがお菓子のために造り上げた最古のトリプルセック「ソミュール」をぜひお試しください。

アルコール度数:40% 容量:700ml
現販売価格:2,178円【税込】

販売価格:2,299円【税込】

.

↓ 送料等ショッピングガイド ↓

ドーバー和酒シリーズ『生姜』

この生姜リキュール使えますね!バーテンダーの方へお願いしてみたら美味しいカクテルたくさん作って頂けました。簡単にソーダわりからコアントローの代わりにと幅広く使えます。皆様も是非お試しください。

ドーバー和酒 生姜

アルコール度数 25% 容量 700ml

税込価格 ¥1,650

生姜は、その辛味の持つ成分、ジンゲロン、ショウガオールなどによって古くから薬用として用いられ、また、和食などの香辛料としても用いられてきました。生姜本来の辛味と芳香の調和をお楽しみ頂ける、日本初のジンジャー リキュールです。

イースモアクリーム       
生姜リキュール                15㏄

カカオリキュール            30㏄

フランジェリコ                15㏄

生クリーム                       30㏄

卵黄

ジンジャーコーラ           
生姜リキュール                50㏄

伊良コーラ                       50㏄

オレンジピール

カンパリジンジャー       
カンパリ                     40㏄

生姜リキュール         10~15㏄

炭酸                                   適量

レモン                               1/6

レモンピール

コカゲジンジャー         
生姜リキュール                40㏄

フランジェリコ                15㏄

グループフルーツジュース           15㏄

塩                                      少々

コペンハーゲン               
アクアビット                    40㏄

マンダリン                       10㏄

生姜リキュール                10㏄

ライムジュース                20㏄

レッドバイキング           
アクアビット                    40㏄

マラスキーノ                    10㏄

生姜リキュール                10㏄

ライムジュース                20㏄

スプリングフィーリング
ドライジン                       40㏄

シャルトリューズヴェール           10㏄

生姜リキュール                10㏄

レモンジュース                20㏄

BAR blue ハイボール

第2弾、日本リカーから泡4種類を特別価格でご案内!

今から紹介する3種類のシャンパーニュは12月に向けて今からご検討頂ける商品となっております!

パイパー・エドシックはフローレンス=ルイ・エドシックが1785年に創業した歴史あるシャンパーニュ・メゾンのひとつです。
創業者であるフローレンス=ルイ・エドシックは、王妃に相応しいシャンパーニュを造るという熱意を持っていた人物であり、実際当時の王妃マリー・アントワネットへ献上されていました。女優マリリン・モンローが愛飲したことでも有名で、カンヌ国際映画祭やアカデミー賞授賞式の公式サプライヤーも務めていました。

シャルル・エドシックは、類いまれなカリスマ性をもった創業者シャルル=カミーユ・エドシックによって1851年に創立されました。ブリュット レゼルヴのアサンブラージュの約50%はその年のワインですが、残る50%はリザーヴワインを使用しており、これにより複雑で深い味わいを生み出しています。しかも、リザーヴワインは平均で8年の熟成を経たものというこだわりをもった贅沢なシャンパーニュです。そして各国の王室や著名人に愛されてきたのがシャルル・エドシックなのです。

シャルル・エドシックは濃厚で熟成感もあり、ノンヴィンテージのシャンパンとは思えない複雑味を持っており、ハイレベルな造りの1本です!絶対の自信を持ってオススメ致します!!

カヴァのジョセップ・マサックスはカバの本場ペネデスで4世代に受け継がれ、100年の歴史を誇る伝統ある高品質カバ生産者。弊社では初の取り扱いながら特別価格でのご案内です!是非この機会にお試し下さい!

パイパー・エドシック ブリュット

※商品詳細、ご注文はこちらからお願い致します。

パイパー・エドシック エッセンシエル エクストラ ブリュット

※商品詳細、ご注文はこちらからお願い致します。

シャルル・エドシック ブリュット レゼルヴ

※商品詳細、ご注文はこちらからお願い致します。

ジョセップ・マサックス ブリュット ナチュレ

※商品詳細、ご注文はこちらからお願い致します。

話題の新進気鋭蒸留所「アイル オブ ラッセイ」解体新書

株式会社 都光さんが正規代理店の今話題の「アイル オブ ラッセイ」今回は同蒸留所の魅力はもちろん基本的なところも含めて「今知りたい情報」を網羅した内容となっておりますので是非ご一読ください。

アイル オブ ラッセイ

ラッセイ島 (EILEAN RATHARSAIR)

スコットランドの西海岸、インナーヘブリディーズ諸島にある人口わずか161人のラッセイ島は、スカイ島のスコンサーからフェリーで25分のところに位置します。

この島は、息を呑むような自然の美しさ、壮大な風景、特徴的な地質、そしてスコットランドで最も多様性に富んだ生態系で知られています。

ラッセイ島初の合法的蒸溜所

この島では、1850年まで違法な蒸留が行われていたと言われており、かつて使用されていた蒸留器があった痕跡も見つかっています。

何世紀にもわたって違法な蒸留が行われてきたラッセイ島には、実は完璧な一杯を造るための要素が揃っています。

新たな始まり

スコットランドの起業家ビル・ドビーとウイスキーブレンダー兼植物学者のアラスデア・デイが共同で設立したアイル・オブ・ラッセイ蒸溜所は、2017年9月に最初のスピリッツを蒸留しました。

その3年後、最初のカスクがラッセイ島で初めての合法的なスコッチウイスキーとなりアイル オブ ラッセイの旅が始まりました。

ひとつのスピリッツ、ひとつの島

「私たちのウイスキーとジンは、人々と場所を表現しています。」

ホテル1軒、民宿3軒、ショップ2軒、小学校1校、そして島民の手によって建てられた蒸留所が1軒。とても小さいですが密接に結びついたコミュニティです。

何世代にもわたり受け継がれた人々の知識や文化がアイル オブ ラッセイの哲学を形成し、スピリッツ造りに大きな影響を与えています。

“島のシングルモルト”の新たなアイコン

アイル・オブ・ラッセイ シングルモルトは、荒々しくもエレガントで、多様性に富んだ島の味わいです。丁寧に設計されたユニークなレシピは、ピーテッドとアンピーテッドモルトの両方を3種類のオーク樽で熟成するという手法を取ります。

6種のカスク

スピリッツは全てラッセイ島で蒸留、熟成、瓶詰めされ、出荷されます。

アイル・オブ・ラッセイ シングルモルトはそれぞれ独自のスタイルと個性を持つ6つの樽を混ぜ合わせたシグネチャースタイルで、軽やかなピーテッドモルトと豊かなダークフルーツのフレーバーとが非常にバランス良く表現されています。

命の水

島の最高峰、ドゥーン・カナに降り注ぐ雨は、火山岩とジュラ紀砂岩でろ過され、蒸溜所の地下深くにある井戸「Tobar na Ba Bàine (淡い色の牛の井戸)」に流れ込みます。

このミネラル豊富な水は、マッシング、発酵、蒸留、樽詰め、瓶詰めなど、製造のあらゆる段階でスピリッツに個性を与えています。

スコットランド産大麦

スコットランド産の大麦のみを100%使用。製麦した後のドラフ(使用済み大麦)は、牛の飼料として地元の農家に提供しています。

また、将来的に100%ラッセイ島産のシングルモルトをリリースするために、地元のピートを使用して大麦を栽培しています。

ハイランド ピート

ハイランドのピートを使い製麦されるピーテッドモルトは、スピリッツに穏やかで香ばしいスモーキーさを与えています。 PPMは48-52です。

ピーテッド原酒とアンピーテッド原酒は1年のうちで異なる時期に蒸留し、アルコール度数63.5%で樽詰めします。

ニューメイク スピリッツ

ミネラル豊富な水、長い発酵期間、そして独自の蒸留プロセスにより、樽に触れる前に甘いダークフルーツの特徴を持つスピリッツが完成します。

熟成

すべての樽は島の熟成庫でヘブリディーズ諸島の気候の影響を最大限に受けながら熟成されます。

ラッセイ島の自然が閉じ込められたボトル

『アイル・オブ・ラッセイ』という名は、ウイスキーだけでなく、歴史、文化、そして人々を象徴しています。

この島の景観は素晴らしく、スコットランドの地質学的な特徴の多くがこの島に存在しています。

ウイスキーとジンをボトリングしているデカンタのようなボトルは、島の壮大な自然の美しさを余すところなく表現しています。

ラッセイ島で発掘された化石や岩石がガラスに型押しされており、世界のどこにいてもこのボトルに触れるだけでラッセイ島の一部を手にしているような感覚になります。

チンカピンオーク カスク

チャーとトーストを施したこの特注の チンカピンオーク樽は、北米の中央および東部に自生するオークの一種 (Quercus Muehlenbergii American Oak) を使用しています。

樽内をチャー(炭化)することにより熟成の早い段階で豊かな色と風味をもたらし、トーストは木材に含まれる天然の糖分をカラメル化します。

甘いトフィーやバタースコッチの香り、鮮やかなダークフルーツのフレーバー、そして若くても深みのある豊かな色合いが生まれます。

ボルドーレッドワイン カスク

外側が赤く染まったこの高品質な赤ワイン樽は、フランス・ボルドー地方のシャトーからラッセイ島へ新鮮な状態で届けられます。樽詰めされたニューメイクスピリッツは最初の数ヶ月でピンク色に染まり、その後より深く濃い赤色に変化していきます。

ドライフルーツ、サルタナ、ブドウ、クリスマスケーキ、パンプディングなど、大胆なフレーバーとフルーティーな香りが広がります。

ライウイスキー カスク

このアメリカン ライウイスキー樽は、マッシュビルに53%のライ麦が使用されたケンタッキー州のウッドフォード・リザーブ蒸溜所のものです。

そのフレーバーは、豊かなフルーツやバタースコッチ、力強いコショウなどのスパイスといったライウイスキーらしさに溢れています。

この樽での熟成により、スパイスやバタースコッチの風味が加わります。

ボロデールハウス

ビクトリア朝時代に建てられたこの豪邸は、6つのスイートルームと5つ星のビジターセンターを備えた最新鋭の蒸溜所に生まれ変わりました。その周りには、#BestDistilleryView スコットランドでも指折りの美しい景色が広がります!

大人気ツアー

『アイル・オブ・ラッセイ』では、蒸溜所及び島内を巡るガイド付きウイスキーテイスティング・ツアーが体験できます。蒸溜所で製造工程をその目で見ていただき、様々なスピリッツ及びウイスキーを試飲いただけます。

蒸溜所内のバー&ショップではウイスキーだけでなく、ビールやワイン、カクテルなど、様々な種類のお酒をご用意しています。

いかがでしたか?
スコットランド新進気鋭蒸留所の一つ「アイル オブ ラッセイ蒸留所」の魅力が少しでもお伝え出来たら幸いです。
今後続々と新しい商品をリリースしてくれることを願いまして、是非ご興味いただけたら嬉しいです。

料飲店様限定!モンテ物産おすすめ商品サンプルプレゼント 第二弾!!

モンテ物産株式会社が取り扱うリキュール&ヴェルモットを30mlのサンプルボトルに入れて(一部50mlのミニチュアボトル)料飲店様限定でプレゼントします。お試しいただいたことのない方はこの機会に是非!!

※サンプルは料飲店様限定です。一般の方はお申込みできませんのでご容赦ください。
※サンプルをご希望の場合お届け先を必ず料飲店にしてください。お届け先がご自宅の場合お断りいたしますので予めご了承ください。
※サンプルだけのご注文の場合、サンプルは無料ですが、別途送料がかかりますので予めご了承ください。
※お一人様各1本限りとさせていただきます。
ホームページからのご注文を最優先とさせていただきます。お電話、FAX、メールでのご依頼は後回しになりますのでご容赦ください。
※弊社ホームページで飲食店登録をされていない方はお申し込みページを開くことができません。開けない場合にはまずホームページに会員登録をしていただき(店名を必ずご記載ください)、その際登録されたお名前と会員IDをメールの本文欄に記載していただき、件名を「飲食店登録希望」としてメールでお申し込みください。こちらで確認の上飲食店様として登録させていただきます。
※左の画像はサンプルボトル、右の画像は商品の画像です。

【サンプル】 コントラット・ビター

アルタ・ランガコントラット社に伝わる1933年のレシピを基に造られるリキュール。
鮮やかな赤色は、ビーツを使った天然の色です。
ソーダやトニックウォーターで割って、アペリティーヴォ(食前酒)として楽しむのがイタリア流。オレンジやレモンジュースで割るのもおすすめです。ほんのり感じるほろ苦さと爽やかな甘みが食欲を刺激します。

アルコール度数:22% 容量:30ml

販売価格:0円【税込】

.

【サンプル】 コントラット・アペリティフ

アルタ・ランガに1935年から伝わるレシピを基に造られるアペリティフ。
人工的な着色料・甘味料不使用、オレンジがかった琥珀色はオレンジピールを使った天然の色です。
柑橘系の爽やかな香りにリコリス(甘草)やジンジャー、クローヴなどが感じられる複雑な香り。上品な甘さの中にほろ苦さがある、深みのある味わいです。

アルコール度数:13.5% 容量:30ml

販売価格:0円【税込】

.

【サンプル】 ヴァルケル アマレット・ビオ

最高の原材料を使用することにこだわりを持ったヴァルケル社が厳選した材料で作られたアマレット。
アマレットはイタリア発祥のリキュールで、杏子の種子が使用されることが多いですが、ヴァルケル社は本物のビターアーモンドを使用しています。使用される材料はカカオビーンズ、バニラ、砂糖、添加されるスピリッツに至るまで、すべての原料が有機認証を取得しています。

アルコール度数:28% 容量:50ml

販売価格:0円【税込】

.

【サンプル】 カッフォ ヴェッキオ・アマーロ・デル・カーポ

28種類のハーブなどを使い、ガツッと濃い目の味わいです。柑橘類も原料に使っているので他社のアマーロに比べフルーティで、食前酒やカクテルベースにも使いやすいアマーロです。
冷凍庫でよく冷やし、よく冷やしたミニグラスに注ぎ食後に飲むのが現地での一般的なスタイルです 。
(写真左はミニチュア、写真右は700ml)

アルコール度数:35% 容量:50ml

販売価格:0円【税込】

.

【サンプル】 カッフォ ヴェッキオ・アマーロ・デル・カーポ レッド・ホット・エディション

ペペロンチーノの名産地、カラブリア州で育ったディアヴォリッキオ種。そのマイルドで後を引かない辛さとスパイシーな香りが、ヴェッキオ・アマーロ・デル・カーポ本来のフルーティさやハーブ香と絶妙にマッチ。良く冷やして食後に飲むのはもちろん、プロセッコや炭酸で割って食前にもお楽しみいただけます。
(写真左はミニチュア、写真右は700ml)

アルコール度数:35% 容量:50ml

販売価格:0円【税込】

.

.

↓ 送料等ショッピングガイド ↓

バーを楽しみ、クラフトカクテルを味わう祭典「東京カクテル7デイズ 2022」

バー&カクテルファン向けのウェブサイトを運営する株式会社セロリは、今年で6回目となるカクテルの祭典『TOKYO COCKTAIL 7 DAYS 2022(東京カクテル7デイズ 2022)』を11月4日(金)から11月13日(日)までの10日間で開催いたします。(メイン会場は5日(土)、6日(日)の2日間限定)
「東京カクテル7デイズ」は2017年にスタートし、今年で6年目となるクラフトカクテルを味わう参加型のイベントです。アーティスティックかつ味わいを追及する職人でもある日本のバーテンダーは今、世界中から注目が集まっています。そんな素晴らしい日本のクラフトカクテルとバーカルチャーをより多くの人に広めたいという想いで、今年も多様性あるバーとカクテルの新たな発見と体験できる機会を設けます。
今年は過去最多の都内87舗が参加し、新たに加わったのは19店。渋谷・代官山や新宿、西麻布・六本木など毎年人気のエリアのみならず、吉祥寺・下北沢・三軒茶屋や神田・上野・蔵前・小岩など東西にもエリアが拡充して参加店舗が増え、より幅広くバー巡りを楽しむことができます。
また、3年ぶりとなるVillage(メイン会場)が復活。天王洲アイルの「RIDE」を舞台に11月5日(土)・6日(日)の2日間限定でオープンします。Villageでは9つのブランドがポップアップバーを展開し、カクテルパスポートを購入した参加者は、各ブースで腕を振るう著名バーテンダーによるクラフトカクテルを無料でテイスティングしたり、カクテルにまつわるワークショップに参加したりできます。
イベントへの参加方法は、公式オンラインで「カクテルパスポート(前売り 3,850円(税込)、当日 4,840円 (税込)※1,000円分カクテルクーポン付き)」を購入するだけ。購入後に郵送される(または参加店舗でも購入可能)ブック型の「カクテルパスポート」には、参加全店舗の情報が掲載されてガイドブックとしても活用できます。
イベント開催期間中、この「カクテルパスポート」を持参して参加店舗へ行くと、イベントのテーマに合わせて創作されたオリジナルカクテルをスペシャル価格1杯1,100円(サ別)で楽しむことができます。
皆様のご参加お待ちしております。

東京カクテル7 デイズって? 4つの特典

  • 特典その1
    約87の参加バーのトップバーテンダーによる、このイベントのためにつくられたカクテルが1,100円(サ別)で楽しめます。
  • 特典その2
    参加バーで使用できる1,000円分の無料クーポン付き。
  • 3年ぶりにVillageオープン!【11月5日(土)、6日(日)】
    全9ブランドによるPOP UP BAR による素敵なカクテル5杯が無料で楽しめます。
  • 特典その4
    カクテルパスポートにもなり、イベントを楽しむためのバーブックを送付します。

詳細、カクテルパスポートの購入は公式サイトをご覧ください。

画像をクリックすると公式サイトへ飛びます!

ブルゴーニュのテロワールとともに生きる。ブルゴーニュ有数の大ドメーヌ兼ネゴシアン「ルイ・ジャド」

ルイ・ジャド社は1859年に、由緒あるブドウ栽培家としての歴史を有するジャド家のルイ・アンリ・ドゥニ・ジャドによって創設されました。
現在約240haの自社畑を所有するブルゴーニュ有数の大ドメーヌとなるとともに、優れた品質のワインを提供するネゴシアン・エルブールとしても高い評価を受けています。

※ドメーヌとは、フランスのブルゴーニュ地方で使われる言葉で、自分でブドウの栽培から醸造、熟成、瓶詰めまでを行う生産者のことを指し、その多くは家族で経営を行っています。
※ネゴシアン(ワイン商)とは、自分で畑を持たず、ブドウ栽培家やドメーヌからブドウや樽・タンクに入ったワインを購入して、醸造・熟成・アッサンブラージュ(ブレンド)して瓶詰めし、販売する形態をとる生産者のことです。

テロワールを反映した個性豊かなワイン造りも特徴の1つです。
ルイ・ジャド社のワイン造りの目的は、自らが誇りとするブルゴーニュの真のテロワールを、それぞれのワインを通じて表現することであり、長い将来にわたってそのテロワールが維持されていくことです。そのために、約20年以上前から化学肥料や農薬の使用を排除するなどオーガニックな取り組みを強化しており、2019年にはHVE(High Environmental Value 環境価値重視認定)の最高位であるレベル3を取得しました。
醸造は天然酵母を使用し、じっくりと時間をかけて行います。最先端の設備を備えたボーヌのラ・サブリエール醸造所を主軸に、コート・シャロネーズのジヴリにあるブルゴーニュ・ジェネリック専用の醸造施設、またシャブリ、ボージョレなど、ブルゴーニュ各所に醸造所を配置し、ルイ・ジャド社のワインの品質をさらに高めるに至っています。
ルイ・ジャド社がコート・ドール地区に所有する自社畑のほとんどがグラン・クリュとプルミエ・クリュで占められていることは特筆すべき点です。全てのワインがブルゴーニュ地方のA.O.C.格付けワインなのです。
ルイ・ジャドのラベルで販売されるワインはローマ神話に登場する酒神バッカスのデザインが施されています。これは、ルイ・ジャド社が創設当初から、グラン・クリュからシンプルなA.O.C.ブルゴーニュに至るまで、全てのアぺラシオンに対して同等の価値を置き、同等の熱意を持ってワイン造りを行っていることを示しています。縁取りが施されたバッカスの顔と淡いイエローのラベルは、一目でルイ・ジャド社のワインであることが分かります。
ドメーヌとしてブドウ栽培から始まり瓶詰めに至るまで、すべて同じ生産者が行うこともあり、熱い想いでワイン造りに取り組み、品質向上や品質維持に努め、良質のブドウが収穫できる年もそうでない年も消費者により良いものをとの想いで造るからこそ人気を集め、価格も高くなる傾向にありますが、ネゴシアンとして生産するワインの側面もあるので他の生産地のワインとアッサンブラージュすることができるため、ワインの品質を安定的に保つことができるのも魅力の1つです!

※ソンジュ・ド・バッカス シリーズは日本限定商品となっています。

ルイ・ジャド ブルゴーニュ・ルージュ クーヴァン・デ・ジャコバン 2020

※商品詳細、ご注文はこちらからお願い致します。

ルイ・ジャド ブルゴーニュ・ブラン クーヴァン・デ・ジャコバン 2020

※商品詳細、ご注文はこちらからお願い致します。

ルイ・ジャド ブルゴーニュ・ソンジュ・ド・バッカス ピノ・ノワール 2018

※商品詳細、ご注文はこちらからお願い致します。

ルイ・ジャド ブルゴーニュ ソンジュ・ド・バッカス シャルドネ 2018

※商品詳細、ご注文はこちらからお願い致します。

ルイ・ジャド マコン・ヴィラージュ グランジュ・マニアン 2020

※商品詳細、ご注文はこちらからお願い致します。

© 2025 MUSASHIYA