カテゴリー: スタッフブログ

春だ!桜だ!!ロゼワインだ!!!

最近は暖かい日多くなってきて、段々と春を感じられるようになりました。

これからの時期におススメしたいのがロゼワイン。日本においてはまだ認知度が低いのが現状ですが、ヨーッパでは一般的となっています。
赤ワインほど重たくはないのですが飲み応えはしっかりあり、色合いも非常に鮮やか。料理のジャンルを問わず合わせやすいのも特徴です。
春先取りでお気に入りの1本を見つけてみてはいかがでしょうか!

今回のおススメはギガル社のロゼです!ギガルのロゼは2020年ヴィンテージよりボトルデザインがリニューアルとなっております!

【ギガル社について】

ワイン・アドヴォケイトにおいて100点を連発する北ローヌの盟主。

ギガル社の創業は戦後間もない1946年のこと。その後、わずか半世紀にして北部ローヌ有数の生産者へと大きく成長しました。
「ギガルの三つ子の兄弟」と俗に言われる単一畑のコート・ロティ、「ラ・ムーリーヌ」「ラ・ランドンヌ」「ラ・テュルク」やコンドリューの「ラ・ドリアーヌ」はギガルの名声を確固たらしめ、とりわけこのふたつのアペラシオンにおいては他に並ぶもののない、圧倒的な地位を築いています。

今日、メゾンにおいてワイン造りの全権を担うのは、3代目のフィリップ。
彼に引き継がれる、品質に妥協を許さないギガルの精神を物語る事の一つとして、樽へのこだわりがあります。先の三つ子のコート・ロティは実に40ヶ月もの長期にわたって新樽に寝かされるため、オーク樽の善し悪しはきわめて重要となります。その品質を確実なものとするため、2003年以来、ギガルはシャトー・ダンピュイに樽工房を設え、年間に必要となるおよそ800のオーク樽を自製しています。

コート・デュ・ローヌ ロゼ 2020 E・ギガル

※商品詳細、ご注文はこちらからお願い致します。

シャトー・ド・セグリエス タヴェル・ロゼ 2019

※商品詳細、ご注文はこちらからお願い致します。

ヴァイングート・テッシュ ディープ・ブルー 2019

※商品詳細、ご注文はこちらからお願い致します。

サン・マルツァーノ トラマーリ ロゼ 2021

※商品詳細、ご注文はこちらからお願い致します。

マトゥア リージョナル ピノ・ノワール・ロゼ・マルボロ

※商品詳細、ご注文はこちらからお願い致します。

アタ・ランギ ロゼ 2020

※商品詳細、ご注文はこちらからお願い致します。

もしかすると、近年までその正統な価値について最も過小評価されて来たかもしれないシャンパーニュ「メゾン・カステルノー」

1916年にエペルネの進歩的なワイン商/栽培家グループが、独自の新しいシャンパーニュブランドを立ち上げました。20世紀の間、かつて4つのファミリーによる所有の変遷を経てきたカステルノーだが、遂に2003年に”再び”CRVC(シャンパーニュ協同組合)の所有/直営となりました。
現・所有者となったCRVC(シャンパーニュ協同組合)-ランス拠点のシャンパーニュ小規模農家の協同組合は、元々組合として独自のシャンパーニュブランドを形成することを主目的に結成され、まず設立直後の1964年にはメゾン・ジャカールを興しました。それから30年弱もの歳月が経過したが、各組合員の頭上に冠たる理想の「ブランド」を掲げるという理念は、ようやくこのカステルノーを所有したことによって結実したといえます。現在750軒を超える加盟農家を抱え、150以上のクリュ、900haもの面積に広がっていて、その中で当然CRVC(シャンパーニュ協同組合)としての”トップ・ブランド”であるカステルノーには、数多の加盟農家から常に最高品質の葡萄が供給されています。

スタンダード・キュヴェー”レゼルヴ”の瓶内熟成期間はなんと6年、”ミレジム”に至っては10年。贅沢な、という修辞だけでは到底評価しきれない並々ならぬ挑戦を経てきました。
2016年にはメゾン設立から記念すべき100周年を迎え、その1年後の2017年にメゾン全体の大きなリ・ブランディングを敢行。かつて”ド・カステルノー”と名乗ったメゾンの屋号を「カステルノー」とシンプルに改め、この機にラベルやボトルデザインも現在の姿に一新しました。今日現在に直結するリ・ブランドのコンセプトは、現地に根差した栽培家の集合であるという専門性(expertise)、さらに独創性(inventive creativity)、そして進取の気概/大胆さ(audacity)。この大いなる潮流は、2021年半ばにエリザベートの後任として新たなシェフ・ド・カーヴに着任した、既にそれまで長きに亘ってエリザベートの右腕となっていたカリーヌ・バイユルに受け継がれた。現在まだ40代になったばかりの気鋭の女性醸造責任者の元で、カステルノーは再び新たな飛躍の端緒に就いています。

今回のカステルノーは新規取り扱いですが、自信を持ってご案内いたします!特にカステルノー ソレラ・オリジーヌ “ES/9.0″(2009)は味わいと価格のバランスがよく個人的に1番のおススメです!!是非ご検討ください!

カステルノー ブリュット・レゼルヴ NV

※商品詳細、ご注文はこちらからお願い致します。

カステルノー エクストラ・ブリュット NV

※商品詳細、ご注文はこちらからお願い致します。

カステルノー ロゼ・ブリュット NV

※商品詳細、ご注文はこちらからお願い致します。

カステルノー ソレラ・オリジーヌ “ES/9.0″(2009)

※商品詳細、ご注文はこちらからお願い致します。

カステルノー ミレジム 2006

※商品詳細、ご注文はこちらからお願い致します。

カステルノー オール・カテゴリー CM1993 NV

※商品詳細、ご注文はこちらからお願い致します。

【毎年完売】今年もやって来ました日豪友好の桜ラベルのワイン「サクラ・シラーズ 2020」!!

このウインダウリ・エステート社の「桜ラベル」にはオーストラリア・ニューサウスウェールズ州・カウラ地区の深い歴史と関わっています。1944年、第二次世界大戦中カウラ地区で捕虜になっていた日本兵役1000人が大脱走を企て、200人以上もの死者を出した事件がありました。

カウラの人々は事件で命を落としてしまった日本兵を手厚く葬り、日本との友好関係を深めるために本格的な日本庭園や日本文化センターを作りました。

さらには日本人墓地から日本庭園までの5kmの間に約2000本の桜を植え、毎年桜祭り(10月頃)が行われるようになったのです。

国際理解を象徴する並木道としての桜。この桜をモチーフにしたのが『ウッドブロック サクラ・シラーズ』のラベルです。

毎年人気アイテムで限定本数入荷ですので、是非お早めのご注文をお待ちしております!!

ウインダウリ・エステート ウッドブロック サクラ・シラーズ 2020

※商品詳細、ご注文はこちらからお願い致します。

モナン新商品2アイテムのご案内!

1912年、フランスの中心に位置する美しい古都ブールジュで生まれたモナンシロップ。1930年代から輸出を開始し、ヨーロピアンミックスドリンクとしてヨーロッパ中に新たなカクテルブームをもたらし、その後アメリカにも進出し、フレーバーコーヒーブームを巻き起こしました。
品質・販売高ともにフランスを代表するブランドへと成長したモナンは、フランス本社のほか、アメリカやマレーシア、中国に支社・工場、アラブ首長国連邦には支社を置き、全世界に素晴らしい商品と豊富な情報を安定的に供給し、世界150ヶ国以上、全大陸のカフェ、レストラン、バー、ホテルで愛用されています。
またI.B.A(国際バーテンダー協会)などが主催するコンペティションにおいても、名誉ある数々の受賞カクテルに使用されています。
新鮮な原料のみを厳選したハイクオリティーな味わい、バラエティー豊かなラインナップ、高濃度で低コスト、長期保存可能で常に新鮮な風味を保てるなど、モナンシロップは世界中のプロたちから認められています。

モナン カリビアン(ラム)・シロップ

※商品詳細、ご注文はこちらからお願い致します。

モナン スモークドオーク・シロップ

※商品詳細、ご注文はこちらからお願い致します。

フェンティマンス 200ml価格改定のご案内

 平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
  さて、この度株式会社オーブが輸入する飲料の一部一部商品が、2023年3月1日に価格改定が実施されます。それに伴い弊社でも下記商品の販売価格を改定させていただきます。
 なお、ここに掲載されていない商品は価格据え置きの予定です。
 よろしくお願い申し上げます。

フェンティマンス トニックウォーター 200ml

キナ抽出物によるトニック本来の苦味が味わえます。また、苦味だけでなく、ジュニパーベリーとカフィアライムの葉の風味もアクセントに加わり 、すっきりとした後味に仕上がっています。

アルコール度数:0% 容量:200ml
現販売価格(バラ):259円【税込】
現販売価格(ケース):5,573円【税込】

バラ販売価格:   302円【税込】
ケース販売価格:6,221円【税込】

.

フェンティマンス ライト・トニックウォーター 200ml

キナ抽出物によるトニック本来の苦味が味わえます。また、苦味だけでなく、ジュニパーベリーとカフィアライムの葉の風味もアクセントに加わり 、すっきりとした後味に仕上がっています。
従来のトニックの風味はそのままで糖分を30%カットしました。カロリーoffのヘルシーカクテルのご提供におすすめです。

アルコール度数:0% 容量:200ml
現販売価格(バラ):259円【税込】
現販売価格(ケース):5,573円【税込】

バラ販売価格:   302円【税込】
ケース販売価格:6,221円【税込】

.

フェンティマンス ルバーブ・トニックウォーター 200ml

“深紅の茎”とも称される植物ルバーブの色鮮やかなトニックは、漢方にもスイーツにも使用されるルバーブの、苦味と甘味を引き出した大人のトニックです。甘くないピンクは新しいメニューのご提供に繋がります。

アルコール度数:0% 容量:200ml
現販売価格(バラ):259円【税込】
現販売価格(ケース):5,573円【税込】

バラ販売価格:   302円【税込】
ケース販売価格:6,221円【税込】

.

.

↓ 送料等ショッピングガイド ↓

「ワインを通じてアジアの懸け橋に」!仲田晃司氏入魂の作品集!!

仲田晃司氏。
大学生時代にアルバイト先のフレンチレストランでワインに出会い、「いつか自分の手でワインを造ってみたい」という夢を抱いた青年は、1995年、頼るつてもなく単身渡仏。
フランス語の勉強をしながら各地の醸造家の門を叩いて修行を重ね、2000年 7月 7日、ブルゴーニュの地にルー・デュモンを設立しました。
仲田さんのワイン造りを特徴付けているのは、まさしく日本人職人的と言うべき、周りがあきれるほど細部まで徹底的にこだわる仕事への執念です。仕込むワインのテロワールや個性を研究し尽くした上で、樽の選定眼や熟成方法を駆使してワインを磨き上げます。
2003年 5月、在りし日のアンリ・ジャイエ翁より「自分自身のアイデンティティをワインに表現せよ」との薫陶を受け、「日本人であるということ」、「自然と人間に対する真摯な尊敬の念」の象徴として、「天・地・人」が生まれました。
「ワインを通じてアジアの架け橋になれればと願っています」という仲田さん。現在、ルー・デュモンのワインは、日本、韓国、台湾、中国、シンガポールといったアジア諸国を中心に販売されています。2008年 8月、ジュヴレ・シャンベルタン村に念願の自社カーヴを取得しました。

今回ご案内する2020年は暖冬に引き続いて例外的に暖かい春を迎えました。5月半ばに開花したのですが、これは20世紀、21世紀を通じて最も早かったそうです。7月から8月半ば~9月半ばの収穫まで乾燥した日が続いたため、糖度の高い、凝縮したぶどうが実りました。スケールの大きなヴィンテージであり、開くまで時間がかかると思いますので、総じてデキャンタージュがお勧めの年です。ボトルも重く高級感あるスタイルです!

【仲田氏よりプチ情報】
ルー・デュモンで使用している新樽は、2時間半かけてじっくりと焼いています。これにより木の内部まで焼くことができ、熟成中に液体が樽に染み込んだ際、香りがいい塩梅につくのだそうです。
逆に瞬間的に焼き色を付けると表面のみが焼け、内部は焼き色がついていない状態なので、樽の匂いがつきすぎる傾向にあるとの事です。
また大半のワインに使われている添加物(タンニンの粉、グリセリン等)は一切使用しておりません。
一般的には添加物を入れないとワインが固くなるので、樽を使い柔らかい味わいを目指しています。

ルー・デュモン ブルゴーニュ ブラン 2020

※商品詳細、ご注文はこちらからお願い致します。

ルー・デュモン ブルゴーニュ ルージュ 2020

※商品詳細、ご注文はこちらからお願い致します。

ルー・デュモン コート・ド・ニュイ・ヴィラージュ ルージュ 2020

※商品詳細、ご注文はこちらからお願い致します。

ルー・デュモン ジュヴレィ・シャンベルタン 2020

※商品詳細、ご注文はこちらからお願い致します。

ルー・デュモン シャンボール・ミュジニー 2020

※商品詳細、ご注文はこちらからお願い致します。

ルー・デュモン ムルソー 2020

※商品詳細、ご注文はこちらからお願い致します。

サントリー株式会社ウイスキー(北米産)、リキュール、他価格改定のご案内

 平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
 さて、この度サントリー株式会社とユニオンリカーズ株式会社、三菱食品株式会社が輸入する一部の商品が、2023年3月1日に価格改定が実施されます。それに伴い弊社でも下記商品の販売価格を改定させていただきます。(スコッチウイスキー、スピリッツ、ワイン等は別途ご案内しております。)
 よろしくお願い申し上げます。

サントリー㈱の取り扱い商品の一覧はこちら

https://link.musashiya-net.co.jp/tRHu1jhZ697ie8ku7

.

.

ユニオンリカーズ株式会社の取り扱い商品一覧はこちら

https://link.musashiya-net.co.jp/RLeDumHLEdJkULpC8

.

.

ティンカップの商品ページはこちら

https://link.musashiya-net.co.jp/3rDiRJaJoNGwNjhz7

.

↓ 送料等ショッピングガイド ↓

イングリッシュウイスキーのクオリティーに驚愕!?コッツウォルズの神髄に迫る!

近年のモルトブームは皆様ご存じの通りかと思いますが、国産ウイスキーの人気から始まり、徐々にスコッチにも派生してますね。

しかし、原料の高騰や輸送費諸々の事情で価格の高騰が叫ばれながらも同時にオフィシャル品のウイスキーが枯渇している状況でもあります。

要は「売りたくても物がない」なんてことになっている訳です・・・

洋酒に絡む業種の人間は誰もが奮闘しているのが実情の中で、その一環で「美味しい物を発信」しているのは当然の話。

要は騒がれているウイスキー以外にも騒がれるべきクオリティーのウイスキーも本当にたくさんあります!っていうお話ですw

今回はイングリッシュウイスキーの高いクオリティーの商品をご案内いたしますので是非お付き合いください。

コッツウォルズ

引用元:https://www.kabegami.com/

コッツウォルズとはイングランド中央部に位置し特別自然美観地域に指定されており観光業も盛んで毎年多くの観光客が訪れています。コッツウォルズは「羊の丘」という意味。
コッツウォルズは「ハリーポッター」の撮影場所としても有名です。

引用元:https://en.wikivoyage.org/wiki/Cotswolds


あの壮大な世界観の多くはこの「コッツウォルズ」の美しい環境から生み出されていると思うと興味が湧いてきませんか?

そんなコッツウォルズで造られているウイスキーこそ、今回ご紹介したいウイスキーとなります。

コッツウォルズ蒸留所

引用元:https://www.cotswolds.com/

コッツウォルズ蒸溜所は、業界を代表する専門家ハリー・コックバーンとジム・スワン博士の指導のもと、2014年にのどかなノースコッツウォルズの地で製造を開始しました。同年9月にシングルモルトのファーストカスクの熟成を開始して以来、3,000を上回るさまざまな種類の樽でウイスキーを熟成させてきました。

引用元:https://malt-review.com/

若いスピリッツながら、『ジム・マレー・ウイスキー・バイブル』の2016年、2017年、2018年、2019年版で94ポイント以上を獲得し続けています。この他に、『ウイスキーマガジン』誌の2018年「アイコンズ・オブ・ウイスキー」など、数々の賞を受賞しています。

因みにコッツウォルズ蒸留所ではウイスキーの他にもジンを造っておりこちらも人気です。

今回はコッツウォルズのウイスキーを武蔵屋小瓶販売も含めご案内いたしますので是非気になったらぽちっとしてみてくださいね。

コッツウォルズ シングルモルトウイスキー

100%コッツウォルズ産のフロアモルティングモルトを使用。長時間の発酵と、通常とは異なる酵母菌株の使用、画期的な蒸溜カットにより生まれる、バランスのとれた、滑らかでフルーティなスピリッツ。ファーストフィルのケンタッキー産バーボン樽と、シェービング、トースティング、リチャーリングを施した(STR)赤ワイン樽での熟成により、若いウイスキーとしては信じられないほどの成熟された深いフレーバーが生み出されています。

フルボトル700ml コッツウォルズ シングルモルトウイスキー

小瓶50ml Whisky #045 コッツウォルズ シングルモルトウイスキー

コッツウォルズ シングルモルト武蔵屋スタッフテイスティングコメント

中島⇒ 甘みを纏った優しい香り。高アルコールを感じさせない滑らかさがある。ストレートお薦め
高橋⇒ ほのかな甘みを纏った麦由来の香り
バランスが非常によく、チョコやプラムで始まり、ベリー系の甘みが広がる。
総合的にクオリティーが高くネガティブな要素が非常に少ない。
トゥワイスアップくらいなら香りも開いて耐えるが、水割りになるとビター感が少し出てくる。
許容範囲ではあるがストレートのレベルの高さを知るとやはりおすすめはストレートでしょう。
飯田⇒ キャラメル オレンジ。滑らかな口当たり、優しい甘味からスパイシーな辛味が広がる

コッツウォルズ ファウンダーズチョイス シングルモルトウイスキー

STRカスク(シェービング、トースティング、リチャーリングを施したアメリカンオーク製の赤ワイン樽)から加水せずに瓶詰めされたものです。このユニークな生きたカスク(樽)が、コッツウォルズ蒸溜所で生まれるフルーティなスピリッツに、豊かな芳醇さを加味し、トフィー、オーク、レッドフルーツの風味、そして美しく深い色合いを生み出しています。

フルボトル700ml コッツウォルズ ファウンダーズチョイス シングルモルトウイスキー

小瓶50ml Whisky #046 コッツウォルズ ファウンダーズチョイス シングルモルトウイスキー

コッツウォルズ ファウンダーズチョイス シングルモルトウイスキー 武蔵屋スタッフテイスティングコメント

中島⇒ ベリー系を思わせる香り&ドライ風味。口当たりのやさしさと力強い旨味のバランスが素敵
高橋⇒

最近話題のSTRカスクがふんだんに楽しめる逸品です。
どことなくオールドの上質なシェリーカスクを思わせつつ「赤ワインなのか!」のタンニンのビターを感じる。
度数の高さからパンチのあるアタックですが、非常に中身ギッシリ詰まった味わいです。
水割りもOKですが、ストレートに「チェイサーに水」のベターな楽しみ方が個人的に一番好きです。
飯田⇒ チョコ アプリコット。ふくよかな甘味からのピリっとしたスパイシーな広がり

コッツウォルズ シェリーカスク シングルモルトウイスキー

英国本場のクラフトの伝統を体現した「100%ローカルバレイ・ウイスキー」

古き良きイギリスの面影残るコッツウォルズであのジムスワン博士の指導の下、スコットランドを凌ぐウイスキー造りを目指し2014年に製造を開始。
地元のローカルバレイを100%使用し、世界でも一部でしか行われない「フロアモルティング」でウイスキーのテロワールとも言うべき哲学でウイスキー造りを行い今では、世界中から数々の賞を受賞し、その真価を証明しています。

フルボトル700ml コッツウォルズ シェリーカスク シングルモルトウイスキー

小瓶50ml Whisky #047 コッツウォルズ シェリーカスク シングルモルトウイスキー

コッツウォルズ シェリーカスク シングルモルトウイスキー 武蔵屋スタッフテイスティングコメント

中島⇒ シェリーカスクなので少し重めかと思っていましたがスムースな口当たり。しかし後からジワジワと刺激的になり口いっぱいに存在感を漂わせます
高橋⇒ グラスの中での変化を楽しめますね。
ベリー系で赤いタンニン、酸味、甘みが折り重なる「ザ・シェリーカスク」です。
良質なシェリーカスクをお探しなら是非一度お試しいただきたい逸品
飯田⇒ メイプルシロップ イチゴジャム。サラリとした甘さからスパイスの辛味が広がる

美味しくなる魔法がかかってそうな魅力的のウイスキー「コッツウォルズ」

今回はコッツウォルズウイスキーの魅力をお伝えいたしましたがいかがでしたか?

ハリーポッターの世界観の中で育まれるコッツウォルズ蒸留所のウイスキーは全体的にとてもクオリティーが高くイングリッシュウイスキーの魅力を知りたい方にもとってもおすすめです。

【日仏貿易株式会社】【ユニオンリカーズ株式会社】価格改定のご案内

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

この度、日仏貿易株式会社とユニオンリカーズ株式会社にて価格改定がございます。

下記の通り納入価格を改定させていただきたくご案内申し上げます。

何卒ご了承の上、一層のご愛顧を賜りますようお願い申しあげます。

※2023年 3月 1日納品分より実施させていただきます。

・日仏貿易株式会社(モナン各種)

・ユニオンリカーズ株式会社(ワイン、カヴァ)

ユニオンフード取り扱いリキュール及びチョーヤ梅酒価格改定のご案内

 平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
 さて、この度株式会社ユニオンフードが輸入する一部のリキュール及びチョーヤ梅酒の一部商品が、2023年3月1日に価格改定が実施されます。それに伴い弊社でも下記商品の販売価格を改定させていただきます。
 よろしくお願い申し上げます。

.

㈱ユニオンフードの取り扱い商品の一覧はこちら

https://link.musashiya-net.co.jp/vdzwnCnNMh5cNNoM7

チョーヤ梅酒㈱の取り扱い商品の一覧はこちら

https://link.musashiya-net.co.jp/kTX9QsvCVxiLzRnB6

.

↓ 送料等ショッピングガイド ↓

© 2025 MUSASHIYA