投稿者: OkamuraNaoki

【限定入荷】濁り微発砲!酸化防止剤無添加!ゼロ・インフィニート!!と新キュヴェ「モノグラマ」2種が入荷しました!!

ポイエレ・サンドリが考える「壊れていない本当の意味で自然なワイン」は「農薬ゼロ」、「酸化防止剤ゼロ」、「酵母添加ゼロ」、「酵素添加ゼロ」、「糖分添加ゼロ」、「フィルターゼロ」の葡萄100%フリッツァンテ、ゼロ・インフィニート。

そして、新キュヴェ「モノグラマ」。トレンティーノの教科書的存在、ポイエル・エ・サンドリ。ワインは、まさにドロミテ渓谷の冷涼感と貧しい土地を思わせる繊細で綺麗、透明感溢れる味わいを届けてくれます。一言で言えば「透明感」でしょうか。そんなピュアリストの新しいキュヴェが入港してきました。通常のワインの収穫が始まっても、まだ収穫はしません。3週間更に成熱させ、葡萄の限界値まで成熱させていきます。完璧な熟度に達した段階で3回目の選定を行い、最大限までポテンシャルを高めた葡萄を収穫します。その後、ステンレスタンクで発酵。リースリングはアカシア樽、トラミネールはステンレスタンクのままで熟成。通常のワインは翌年にはリリースされますが、セレッツィオーネ・モノグラマはその後、瓶内で24ヶ月以上熟成させます。ワインは粘性が強く、遅摘みならではの力強さと旨味、グリセリンの甘味を感じますが、ポイエレ・サンドリらしい透明感は失っていません。ポイエル・エ・サンドリ最高傑作と言って間違いないでしょう。素晴らしいワインです!

まだ体験してない方は是非体験してみてさい!!

毎回、即完売の大人気生産者ですのでお早目のご注文をよろしくお願い致します!!

ゼロ・インフィニート (LOT.2021)NV

※商品詳細、ご注文はこちらからお願い致します。

トラミネール・アロマティコ セレッツィオーネ モノグラマ 2019 ポイエル・エ・サンドリ

※商品詳細、ご注文はこちらからお願い致します。

リースリング セレッツィオーネ モノグラマ 2019 ポイエル・エ・サンドリ

※商品詳細、ご注文はこちらからお願い致します。

【再入荷】前回即完売!!「ペトリュス」が所有したシャトーが造るメルロー主体のワイン!ボルドー好き必見です!

世界でも希少で高価なワイン、「ペトリュス」のオーナーのムエックス家が以前に所有していたワイナリーからの高コスパワインです!
メルロー主体でしっかりと伸びやかな味わいで、今の時期におススメのワインです。溢れる果実のリッチなアロマをお楽しみください!

シャトー・ギャロン 2021

※商品詳細、ご注文はこちらからお願い致します。

まだ間に合いあいますよ~!シャンパーニュと高級ボルドー赤ワインで ちょっとリッチなクリスマスなんてどうでしょうか❔

今回はボルドー格付け1級ワインに匹敵する評価を持つ「シャトー・カロン・セギュール」と格付け1級のシャトー・ラトゥールのサードラベル「ポイヤック・ド・ラトゥール」、シャンパーニュ「シャルル・ド・カザノーヴ ブリュット」の3種類のご案内です。
カロン・セギュールの産地であるサンテステフ村はメドック地区の最北にある村で、海が近いので気候は冷涼です。土壌は砂利で覆われているため水はけがよく、砂利の下はジロンド川が運んできた鉄分を多く含んだ良質な粘土質なので、ワイン造りに適しています。
ボルドーのサンテステフ村の土壌には鉄分が豊富に含まれているので、重厚な渋みが出ると言われており、カロン・セギュールも土壌のニュアンスが顕著に感じられるたくましくて男性的なワインです。ワイン自体のレベルは非常に高く、熟成を経た飲み頃のヴィンテージ2004となっておりますが、限定入荷『4本』と少なくてすみません。。

ポイヤック・ド・ラトゥールは超高級ワイン、シャトー・ラトゥールをお手頃価格で感じることが出来るハイパフォーマンスワインです!シャトー・ラトゥールに比べ年間総生産量が少なく、サードラベルとはいえ非常に希少性が高くなっています。カベルネがメインのファースト、セカンドに比べてサードワインはメルロー比率が高めなので、しなやかなタンニンと酸味を感じながらもポイヤックの特徴である重厚で飲みごたえがある上品な雰囲気も伝わってくる非常に贅沢なワインです。こちらも限定入荷『6本』と少なくてすみません。。。

クリスマスや年末年始に予定が決まってない方、家で過ごす方などなど、今回ご案内の商品は大切な時間を華やかに彩ってくれるはずです!クリスマスが終わればすぐにお正月です。クリスマスにシャンパーニュ1本、年明けにも1本とシャンパーニュで盛りが上がるのもいいですね!

今回のシャンパーニュは特別価格でのご案内となっております。


ご注文頂ければクリスマスにもお正月にも間に合います!この機会に是非ご注文お待ちしております!!

シャトー・カロン・セギュール 2004

※商品詳細、ご注文はこちらからお願い致します。

ポイヤック・ド・ラトゥール 2015

※商品詳細、ご注文はこちらからお願い致します。

シャルル・ド・カザノーヴ ブリュット NV

※商品詳細、ご注文はこちらからお願い致します。

2023年の干支【卯】、『家内安全』『飛躍』『幸運を呼ぶ』

ウサギの意味って?
ウサギは、世界中で縁起がよいとされています。 跳びはねる『飛躍』、穏やかな姿は『家内安全』と『平和』をも意味しています。
生産者の愛するイタリア・マルケ州の土着葡萄をはじめ、品種の個性を楽しめる白2種類、赤2種類を選びました。
赤白ワインで紅白ワインなんておめでたい縁起物としていかがでしょうか?
ラベルにあしらわれた小さなウサギが、2023年の幸運のモチーフとして様々なシーンに華を添えてくれることを願っております。

ファレーリオ 2021 ヴェレノージ

※商品詳細、ご注文はこちらからお願い致します。

シャルドネ 2021 ヴェレノージ

※商品詳細、ご注文はこちらからお願い致します。

モンテプルチアーノ・ダブルッツォ 2020 ヴェレノージ

※商品詳細、ご注文はこちらからお願い致します。

ロッソ・ピチェーノ・スペリオーレ イル・ブレッチャローロ 2019 ヴェレノージ

※商品詳細、ご注文はこちらからお願い致します。

女王様と呼ばれるバルバレスコとイタリアワインの王様と呼ばれるバローロのご紹介!

「バルバレスコ」と「バローロ」各2種類のご案内です。
イタリア・ピエモンテ州産のワインですがピエモンテ州というと馴染みは薄いかもしれません。

州都はトリノになり、ワイン好きならバローロやバルバレスコ、サッカー好きならイタリア・セリエAのユベントスが本拠地を構える街といえばわかりやすいのではないでしょうか?

今回特におススメのバルバレスコ ヴァッレグランデを12本のみ特別価格にてご案内いたします!

12本完売後は通常価格でのご案内となります。

バルバレスコは早くから飲めるワインとしてしっかりとしたタンニンはありながらも、伝統的なスタイルのバローロに比べると滑らか。ネッビオーロの繊細さや女性的なエレガントさがあり、「イタリアワインの女王」と称されます。最低熟成期間は26ヶ月です。
対するバローロは「イタリアワインの王」と称され、19世紀にサルディーニャ王国のカルロ・アルベルト国王に気に入られ、称号を与えられたことが由来とされています。
38ヶ月以上の熟成期間が義務付けられ、伝統的なスタイルのバローロは、強靭なタンニンと男性的な力強い印象。
この2種のワインはどちらも同じネッビオーロというブドウ品種で造られています。名前の由来は、果実に付着している蝋分がNebbi(霧)のように見えることや、収穫時期に霧が発生することに由来します。熟すまでに時間がかかるため栽培の難しい品種とされていますが、十分な酸とアルコールが得られるため、長期熟成も可能な優れたワインが生まれます。
地域も味わいも似ていることから、比較されることが多いワインですので、機会があれば、是非一度のみ比べてみてはいかがでしょうか。熟成期間や、土壌の違いによって、異なる味わいや香りを体感していただけると思います。

バルバレスコ ヴァッレグランデ 2012 グラッソ・フラテッリ

※商品詳細、ご注文はこちらからお願い致します。

バルバレスコ・リゼルヴァ 2014 テッレ・デル・バローロ

※商品詳細、ご注文はこちらからお願い致します。

バローロ・ブリッコ・デッレ・ヴィオーレ 2015 G.D.ヴァイラ

※商品詳細、ご注文はこちらからお願い致します。

バローロ 2015 テッレ・デル・バローロ

※商品詳細、ご注文はこちらからお願い致します。

フランスの人気ナチュールワイン3アイテム、割り当て分が入荷しました!!

ロワールのティエリー・ピュズラの元でワイン造りを学んだ「ピエール=オリヴィエ・ボノム」。スッキリ辛口ながら旨味が有り味わい深いのソーヴィニヨン・ブラン。こちらは新しいヴィンテージが出るたびに完売で、今回は6本の限定入荷でかなり少なめとなっております。
ジャン・ピエール・フリックは1970年にビオロジック、1981年にビオディナミを開始した、アルザス有機農法の先駆者。当主ジャン・ピエールは、コルマールの南、ファッフェンハイム村にあるブドウ農家の12代目。
1988年以来、補糖を一度も行っておらず、複数ある亜硫酸無添加キュヴェには立体感ある舌ざわりが現れます。フランスでは例外的に、産地名ではなく使用するブドウ品種がワイン名となるのも特徴です。(グラン・クリュは計51区画で、AOC法上それを名乗れるのはリースリング、ゲヴュルツトラミネール、ピノ・グリ、ミュスカ・ダルザスの計4種の白品種のみ)
ピエール・フリックは初の取り扱いとなります。3種類全て本数限定となっております!

V.D.フランス ソーヴィニヨン 2021 ピエール=オリヴィエ・ボノム 

※商品詳細、ご注文はこちらからお願い致します。

ピノ・ブラン 2021 ピエール・フリック 

※商品詳細、ご注文はこちらからお願い致します。

リースリング 2021 ピエール・フリック

※商品詳細、ご注文はこちらからお願い致します。

ナチュール好きよ、集まれ~!!

今や自然派の代表格ダリオ・プリンチッチ。今ではワインは割当制になっているほど、世界的に爆発的な人気を博している注目の造り手です。
若い頃は近隣のレストランやホテルに、食材や、グラヴネル、ラディコンのワインを卸す仕事をしていたのでした。ワイン造りへの情熱をおさえられるわけもなく、1993年からワイン造りを開始。ダリオ・プリンチッチは今でこそ有名生産者ですが、20年前は全くの無名生産者でした。
人気の発端は2004年のナチュラル・ワインのイベント、「ヴィラ・ファヴォリータ」にて当時無名生産者のダリオ・プリンチッチによる長期間マセラシオンのオレンジワイン「ビアンコ・トレベツ」が人気を集め、今やフリウリを代表する造り手の一人にまで一躍登りつめたのです。
そして元々はダリオ「ロッソ」と「ビアンコ」は自分の店で提供していたが、彼のワインを早くから理解し、応援してくれた日本の為に今でも日本とベルギーだけにダリオ「ロッソ」・「ビアンコ」を造り続けています。そのダリオ「ロッソ」と「ビアンコ」が 超限定で入荷しました!

今回初のラインナップのイル・パラッツィーノ。彼のワインはアタックは強すぎず、キレイめな味わいで料理にも合わせやすく、抜群のコストパフォーマンスです。今回の3種はナチュール好きには必見の価値ありです!
毎度本数限定で申し訳ありませんが是非この機会にお買い求めください!!

ヴィノ・ロッソ 2019+2020 ダリオ・プリンチッチ

※商品詳細、ご注文はこちらからお願い致します。

ヴィノ・ビアンコ 2018+2021 ダリオ・プリンチッチ

※商品詳細、ご注文はこちらからお願い致します。

IGT.トスカーナ ロッソ・デル・パラッツィーノ 2019 イル・パラッツィーノ

※商品詳細、ご注文はこちらからお願い致します。

優良生産者のブルゴーニュが超限定本数入荷!!

毎年ボジョレー・ヌーヴォーでも評価が高い自然派の第一人者フィリップ・パカレですが今年は入荷はございませんでした。。。が、限定ですが最新ヴィンテージが日本に入荷致しました!

本当に申し訳ないのですが、ご案内出来る数がかなり少なくなっており超激レア商品となっております!!

ブルゴーニュワインは特に値上げの波を受けて気軽にとはいかないお値段ですが、年末に向けて自分へのご褒美用に、レストランで美味しい料理と共に楽しむのもいいのではないでしょうか。

そして初のご案内のドメーヌ・シリュグのワインはスタンダードなキュヴェ、ブルゴーニュ ピノ・ノワール。

こちらも限定での入荷になります。シリュグのワインは現地消費がメインで一般に入荷するのは少ないのです。

どちらの生産者も化学薬品を用いない自然を大事にした造りをポリシーにしています。優しい味わいが楽しめますよ♪

ご案内の商品が多くなってしまいましたが、素晴らしいワインなのでゆっくりとご覧頂ければと思います。

ブルゴーニュ ピノ・ノワール ヴィエイユ・ヴィーニュ 2020 フィリップ・パカレ 

※商品詳細、ご注文はこちらからお願い致します。

ジュヴレ・シャンベルタン 2020 フィリップ・パカレ

※商品詳細、ご注文はこちらからお願い致します。

シャンボール・ミュジニー 2020 フィリップ・パカレ

※商品詳細、ご注文はこちらからお願い致します。

シャンボール・ミュジニー プルミエ・クリュ・レ・サンティエ 2020 フィリップ・パカレ

※商品詳細、ご注文はこちらからお願い致します。

ヴォーヌ・ロマネ 2020 フィリップ・パカレ

※商品詳細、ご注文はこちらからお願い致します。

ヴォーヌ・ロマネ プルミエ・クリュ・レ・ショーム 2020 フィリップ・パカレ

※商品詳細、ご注文はこちらからお願い致します。

ポマール 2020 フィリップ・パカレ

※商品詳細、ご注文はこちらからお願い致します。

ポマール プルミエ・クリュ 2020 フィリップ・パカレ

※商品詳細、ご注文はこちらからお願い致します。

ビュル 2020 フィリップ・パカレ

※商品詳細、ご注文はこちらからお願い致します。

ブルゴーニュ コート・ドール ピノ・ノワール 2020 ロベール・シルグ

※商品詳細、ご注文はこちらからお願い致します。

日本リカー特別価格最終回はフランスのシャプティエとオースラリアのペンフォールズをご案内!

今回ご紹介のワインはワイナリーの特徴を感じるには入門的なシリーズとなっております。

シャプティエはローヌ地方を代表し、パーカーポイント100点を50回も獲得した超実力派。

ペンフォールズはオーストラリアを代表する世界最高峰のワイン・ブランドとして、またワインそのものにおいて、数多くの受賞や評価がされており、その輝かしい実績には枚挙にいとまがありません。

カジュアルワインですがこの価格でこの味わいはすごいですよ!赤ワインに関してはフランスのシラーとオーストラリアのシラーズで比べてみるのも面白いと思います。ケース買いもありの4種類のラインナップになります。

お得なこの機会に是非お買い求め下さい!

M.シャプティエ ペイ・ドック ルージュ 2020

※商品詳細、ご注文はこちらからお願い致します。

M.シャプティエ ペイ・ドック ブラン 2021

※商品詳細、ご注文はこちらからお願い致します。

ペンフォールズ クヌンガ・ヒル シラーズ・カベルネ 2019

※商品詳細、ご注文はこちらからお願い致します。

ペンフォールズ クヌンガ・ヒル シャルドネ 2021

※商品詳細、ご注文はこちらからお願い致します。

第2弾、日本リカーから泡4種類を特別価格でご案内!

今から紹介する3種類のシャンパーニュは12月に向けて今からご検討頂ける商品となっております!

パイパー・エドシックはフローレンス=ルイ・エドシックが1785年に創業した歴史あるシャンパーニュ・メゾンのひとつです。
創業者であるフローレンス=ルイ・エドシックは、王妃に相応しいシャンパーニュを造るという熱意を持っていた人物であり、実際当時の王妃マリー・アントワネットへ献上されていました。女優マリリン・モンローが愛飲したことでも有名で、カンヌ国際映画祭やアカデミー賞授賞式の公式サプライヤーも務めていました。

シャルル・エドシックは、類いまれなカリスマ性をもった創業者シャルル=カミーユ・エドシックによって1851年に創立されました。ブリュット レゼルヴのアサンブラージュの約50%はその年のワインですが、残る50%はリザーヴワインを使用しており、これにより複雑で深い味わいを生み出しています。しかも、リザーヴワインは平均で8年の熟成を経たものというこだわりをもった贅沢なシャンパーニュです。そして各国の王室や著名人に愛されてきたのがシャルル・エドシックなのです。

シャルル・エドシックは濃厚で熟成感もあり、ノンヴィンテージのシャンパンとは思えない複雑味を持っており、ハイレベルな造りの1本です!絶対の自信を持ってオススメ致します!!

カヴァのジョセップ・マサックスはカバの本場ペネデスで4世代に受け継がれ、100年の歴史を誇る伝統ある高品質カバ生産者。弊社では初の取り扱いながら特別価格でのご案内です!是非この機会にお試し下さい!

パイパー・エドシック ブリュット

※商品詳細、ご注文はこちらからお願い致します。

パイパー・エドシック エッセンシエル エクストラ ブリュット

※商品詳細、ご注文はこちらからお願い致します。

シャルル・エドシック ブリュット レゼルヴ

※商品詳細、ご注文はこちらからお願い致します。

ジョセップ・マサックス ブリュット ナチュレ

※商品詳細、ご注文はこちらからお願い致します。

© 2025 MUSASHIYA