カテゴリー: スタッフブログ

「福岡カクテル7デイズ 2023」5月19日(金)から期間限定で開催!

福岡発!新たなバーカルチャーを発見!
約 50 のバーをホッピングするクラフトカクテルの祭典!!
「福岡カクテル 7 デイズ 2023」

-Village では1日限定の POP UP BAR でカクテルを無料体験–

バー&カクテルファン向けのウェブサイト「Drink Planet(ドリンク プラネット)」(運営:株式会社セロリ)は、昨年に続き、カクテルの祭典 『FUKUOKA COCKTAIL 7 DAYS 2023(福岡カクテル7 デイズ 2023)』 を 5 月 19 日(金)から 28日(日)まで 10 日間、開催いたします。
また5月 21 日(日)には、Village の POP UP BAR で旬のカクテルを無料で体験できます。
博多や小倉を中心とした有名な老舗バーからミクソロジーバーやホテルバー、新規オープンのバーまで約 50 店舗が参加します。

2017年に東京でスタートし、福岡では2回目となる、バーを楽しみ、クラフトカクテルを味わう祭典です。
開催期間は5月19日(金)~ 28日(日)「ん?なんで7デイズなのに10日間?」そう、この期間くらいは毎日でも新たなバーやカクテルを発見・楽しんでもよかろうもん!バーへ行ってみたいけど、どこへ行けばよいかわからない人も、この機会に、多くのバーの扉を開けて、多様性あふれるバー文化、遊びごころたっぷりのカクテルをぜひご体験ください。

詳細及びパスポートの購入はこちらのロゴをクリックして公式サイトをご覧ください!

Village:POP UP BARs 5月21日(日)@Village 12:00~18:00
Water site OTTO(ウォーターサイトオットー)
福岡県福岡市中央区天神1丁目16−1

6つものプレミアムブランドによるオリジナルのPOP UP BARで様々なおススメのカクテルが無料で楽しめます。

参加バー5月19日(金)~28(日)@参加バー約50店舗

コンタツ株式会社主催展示会「クラフトビールフェア2023」開催のご案内

拝啓

時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
早速ではございますが、以下日程にてコンタツ株式会社主催による「クラフトビールフェア2023」が開催されます。コロナ禍により2020年から2022年の間、開催を断念しておりましたが、満を持して4年振りの開催となります。万障お繰り合わせの上是非ご参加ください。

敬具

~・・~・・~・・~・・~・・~・・~・・~・・~・・~・・~・・~・・・・~・・

日 時:           2023年5月24日(水) 13:00~17:00

場 所:           秋葉原UDXギャラリー
       〒101-0021
       東京都千代田区外神田4-14-1 4F
       https://goo.gl/maps/W3qMttXySLfSU1Aj9

会場アクセス:JR秋葉原駅 電気街口より 徒歩3分
       つくばエクスプレス秋葉原駅 2番出口 徒歩4分
       東京メトロ日比谷線 秋葉原駅 2番出口 徒歩4分
       東京メトロ銀座線 末広町駅 3番出口より 徒歩3分

入場料:     無料(ただし、事前登録が必須となっております。)

↓ご参加申込はこちらから↓
https://x.gd/B1Rv4

上記リンク先(Googleフォーム)にて事前登録をお願いいたします。
なお、参加申し込みが会場定員を超えた場合、登録締め切りとさせていただく場合がございます。
お早目の参加ご登録のほど、何卒ご協力を賜ります様お願い申し上げます。
※当日ご来場の際は名刺を2枚お持ちください。
※セミナー及びパネルディスカッション席順については先着順とさせていただきます。また、定員に達し次第参加を締め切らせていただく場合がございます。ご了承の程お願い申し上げます。

※酒類試飲を伴う展示会となります。ご来場の際は公共交通機関にてお越しくださいませ。

見どころ①
国産ブルワリー23社+タップ・マルシェと輸入インポーター9社がブース出展
(順不同)

 国産クラフトブルワリー 新規出店
 ・北海道麦酒醸造
 ・大雪地ビール
 ・奥入瀬ビール
 ・鎌倉ビール
 ・REVO BREWING
 ・御殿場高原ビール

その他以下ブルワリーがブース出展
 ・網走ビール・ネストビール・コエドブルワリー・多摩の恵・ふたこビール・横浜ビール・エチゴビール
 ・富士桜高原麦酒・オラホビール・軽井沢ブルワリー・DHCビール・ベアードブルーイング・黄桜
 ・小西酒造・独歩ビール・ヘリオス酒造・沖縄サンゴビール・キリンビール(タップ・マルシェ)

輸入ビールインポーター
 ・SWING・ウィスク・イー・友和貿易・池光エンタープライズ・ブリュードッグカンパニージャパン
 ・アイコンユーロパブ・リードオフジャパン・白鶴フルムーンブリューワークス
 ※敬称略、太字は当展示会初出展

見どころ②
ブルワリーによるセミナー及びブルワーパネルディスカッション開催予定

 同フロア内にてブルワリーによるセミナーとブルワーパネルディスカッション(PD)開催予定。
 【セミナー】14:00~14:30 テーマ:(仮)日本で次に来るビアスタイルはこれだ!
 【パネルD】16:00~16:30 テーマ:(仮)国産原料クラフトビールの未来など
  ※セミナー及びパネルディスカッションの内容は予告なく変更になる場合がございます。

見どころ③
インバウンド需要対策やここでしか試飲できないTOKYO BLUESの限定商品試飲も?

 回復するインバウンドに向けた商品やメニュー掲出例の展示、TOKYO BLUES限定商品の試飲を先駆けて体験!

TL Pearce ジンセミナー@ カクウチベースPop up Shibuya

2023年5月1日から5月14日まで新発売のTL Pearce Tokyo Dry Gin カカオ・エディションを含む特別Pop Up開催!!

さらに5月10日(水)、5月11日(木)には創業者であるマイケル・ピアス氏とボブ・ストックウェル氏によるセミナーも開催!

【セミナー内容】

・トーキョードライジンとは?

・TL Pearce蒸溜所が挑む新感覚のジャパニーズジンについて

・ストレート3種類+業界初の生樽ジントニックのご試飲

・新商品試飲!

ご参加希望の会に下記エアリザーブで直接ご予約ください。

https://airrsv.net/tlpearce/calendar

カレンダー内の5月10日と5月11日から予約可能。定員24名様

会費1000円(カクウチベースでお支払いください。)

5月10日15:00~15:40
5月10日16:00~16:40
5月11日15:00~15:40
5月11日16:00~16:40

場所は渋谷駅C2出口に直結しているShibuya StreamのカクウチベースPop Upで5分前までに集合をしてスタッフがセミナールームまでご案内します。たくさんの方のご参加をお待ちしております!

カクウチベースPOPUP SHIBUYA

〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3丁目21−3 ストリーム1F



2023年5月1日価格改定のご案内

 平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
 さて、この度アサヒビール株式会社、オザキトレーディング、日仏商事株式会社、日本酒類販売株式会社、木下インターナショナル株式会社が輸入する一部の商品が、2023年5月1日に価格改定が実施されます。それに伴い弊社でも下記商品の販売価格を改定させていただきます。
 よろしくお願い申し上げます。

アサヒビール㈱ 取り扱い商品の一覧はこちら

https://link.musashiya-net.co.jp/ZSHNGUkWuU1LcVW8A

.

.

オザキトレーディングの取り扱い商品一覧はこちら

https://link.musashiya-net.co.jp/pJ9ZLV1Lb1yeN4LT9

.

.

日仏商事株式会社の商品ページはこちら

https://link.musashiya-net.co.jp/JroebSrsdkpFu2s87

..

.

日本酒類販売株式会社の取り扱い商品一覧はこちら

https://link.musashiya-net.co.jp/tRseCV2ews6ur4gBA

.

.

木下インターナショナル株式会社 の商品ページはこちら

https://link.musashiya-net.co.jp/nXZ2FPWbLc5Lqqw69

.

ボルドー最高峰の技術とチリの豊かなテロワールの融合

フランス・ボルドーワインの最高峰、メドック格付け第一級である、シャトー・ムートン・ロスチャイルドを所有する、世界有数の一大ワインメーカー、バロン・フィリップ・ド・ロスチャイルド社。
ボルドーで培った一流のワイン造りの技術を活かして、カリフォルニアの重鎮ロバート・モンダヴィ氏とのジョイント・ベンチャーであるオーパス・ワンをはじめ、チリのコンチャ・イ・トロ社との提携で誕生したアルマヴィーヴァは、特に高い評価を得ています。
そのバロン・フィリップ・ド・ロスチャイルド社が2003年よりチリで手掛けるワイナリーが、バロン・フィリップ・ド・ロスチャイルド・マイポ・チリ。ワインはボルドースタイルで非常にクオリティの高いものとなっております。彼らのフラッグシップであるエスクード・ロホシリーズは、スペイン語でエスクードが「盾」、ロホが「赤」を意味しており、「ロスチャイルド=赤い盾」という一家の名そのものが付けられた、こだわりのシリーズです。
今回新しくエスクード・ロホ・レゼルヴァ・シラーが発売となりましたのでエスクード・ロホ・レゼルヴァシリーズを含めたおススメ4選をご案内です!

エスクード・ロホ・レゼルヴァ・シラー 2021

※商品詳細、ご注文はこちらからお願い致します。

エスクード・ロホ・レゼルヴァ・カベルネ・ソーヴィニヨン 2021

※商品詳細、ご注文はこちらからお願い致します

エスクード・ロホ・レゼルヴァ・シャルドネ 2021

※商品詳細、ご注文はこちらからお願い致します。

エスクード・ロホ・グラン・レゼルヴァ 2021

※商品詳細、ご注文はこちらからお願い致します。

2023年 ゴールデンウィーク 受注・配送スケジュールのお知らせ

拝啓
時下ますますご清祥の段、お慶び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
誠に恐縮ではございますが、ゴールデンウィーク期間中の受注・配送を下記の通りご連絡させていただきます。

なお、4月最終週になりますと長期に連休するメーカー、輸入元もございますので、商品によりましてはご希望の日時にお届けできない場合も考えられます。

何卒ご理解とご協力の程、よろしくお願い申し上げます。

敬具


2022年  4月28日(金)まで 通常営業

      4月29日(土) 休業日

      4月30日(日) 休業日

      5月 1日(月) 通常営業
      5月 2日(火) 通常営業

      5月 3日(水)
         ↓      休業日

      5月 5日(金)

      5月 6日(土) から通常営業

※ご注意※

弊社通常営業日でもメーカー、輸入元が長期休暇する会社がございます。そのため到着日時をご指定いただきましても、必ずしもご希望に添えない場合がございます。予めご了承ください。


株式会社 武蔵屋
TEL 0120-11-6348 FAX 0120-77-6348
e-mail webmaster@musashiya-net.co.jp
U R L  https://store.musashiya-net.co.jp/

名門バロン・フィリップ・ド・ロスチャイルド社からオーガニックワインが仲間入り!

バロン・フィリップ・ド・ロスチャイルド社ムートン・カデからオーガニックの販売を開始します。
ムートン・カデが貫くスタイルは、世界中のお客様と「ワインを飲む感動」を共有すること。そのために高品質なワイン造りを追求し、最新の技術の投入や最良な区画で収穫したブドウをブレンドするなど、一定の高いクオリティを保ち続けています。
食事に合わせやすく、すぐに開けて楽しめる。これこそがムートン・カデの最大の魅力。リーズナブルな価格ながら「さすがムートン。」と納得せざるを得ない圧倒的なクオリティの高さを誇っています。
ムートン・カデシリーズがパートナー契約を結んでいる栽培農家では、環境を守り、ワイン生産者から消費者まで尊重することを大きな使命と考え、2019年から段階的にHVE認証を取得しています。更なる高品質のワインを届けるために、CMR製品の不使用、年間25%の除草剤の使用削減などに取り組んでまいりました。
そのような試みが具現化されたワインが、バロン・フィリップ・ド・ロスチャイルド社、初のオーガニック認証ワイン「ムートン・カデ・ルージュ・オーガニック」です。
パッケージには、環境に優しい素材を採用。軽量で環境に配慮したガラス瓶、再生紙を使用したラベル、100%リサイクル可能なアルミニウムキャップを使用しています。
本商品、ムートン・カデ・オーガニックはフランス政府の認証機関 アグリカルチャー・ビオロジック”と、 EU の認証機関 ユーロリーフ”のオーガニック認証を取得 しています。
ムートン・カデを含むバロン・フィリップ・ド・ロスチャイルド社のワインは日本に輸入されているボルドーワインの中で、輸入量No.1という実績を誇り、世界150ヵ国で年間1200万本以上を販売しています。
さらに、その人気を裏付けるようにカンヌ国際映画祭や世界的ゴルフ・コンペティション、ライダーカップのオフィシャルサプライヤーに認定されるなど、華々しいイベントを彩るワインとしても選ばれている、まさに「世界で最も愛されているボルドーワイン」なのです。

ムートン・カデ・ルージュ・オーガニック 2021

※商品詳細、ご注文はこちらからお願い致します。

ムートン・カデ・ロゼ・オーガニック 2022

※商品詳細、ご注文はこちらからお願い致します。

食事とも相性抜群なスパークリング!味わいよし!雰囲気よし!カジュアルでコスパよし!!

カヴァはコストパフォーマンスと質の高いカタルーニャ州が主な伝統的なスパークリングワインで、その泡と黄金に輝く色が特徴です。その名前はかつてワインを保存していた「カヴァ」と呼ばれる古い地下倉庫に由来します。
カヴァに使われるブドウは認可されてるものは9種類ですがメインで使われているのは、「マカベオ」・「チャレッロ」・「パレリャーダ」の主に3種類になります。
カヴァの造り方はシャンパーニュと同じ製法の「瓶内二次発酵方式」となります。価格はリーズナブルなのに、造りはシャンパーニュと同じ製法となっています。リーズナブルな理由は労働者の人件費・土地代、ブランド力等が製品価格に反映されています。
そして味わいを決めるのは熟成期間とドサージュ(糖度の調整を目的としてリキュールを加えること)です。
最低熟成期間はスタンダードのカヴァで9ヶ月、レゼルバで18ヵ月、グラン・レゼルバで30ヵ月となっています。
ドサージュでいうと、一番流通量が多いBrut(ブリュット・辛口)、Brut Nature(ブリュット ナチュール・極辛口)、Extra Brut(エクストラ ブリュット・極辛口)などがあります。

ここまではカヴァの簡単な説明となりましたが、今回おススメしたいのは「モリ・パレリャーダ」のクロ・ラ・ソレヤです。カヴァ生産の中心地、カタルーニャ州ペネデス地方 サン・サドゥルニ・デ・ノヤに位置する家族経営のワイナリーです。
1987年に一代目のドミンゲス氏により設立され、近年では自社畑の拡大やワイナリー設備を整え、世界中に最高のペネデス・カヴァを生産・輸出しています。
モリ・パレリャーダのカヴァは、ペネデスという独特で特異な地域を反映しており、典型的な地中海性気候、穏やかな冬と暑く乾燥した夏が特徴で、バランスの取れたワインに独自の特徴をもたらします。フレッシュで軽やかなコストパフォーマンスの高いカヴァ・ブランドです!
カヴァは万人受けする味わいであり、シャンパーニュと比べると酸味が穏やかながら辛口で食事にも合わせやすい万能酒です!今回コストパフォーマンスが高い5種類をピックアップしました!この機会に是非お試しください!!

※個人的にはクロ・ラ・ソレヤ ブリュット・ナチュレ・グラン・リゼルバが味わいも濃くて好みでした(*^^*)

クロ・ラ・ソレヤ ブリュット

※商品詳細、ご注文はこちらからお願い致します。

クロ・ラ・ソレヤ ロサード ブリュット

※商品詳細、ご注文はこちらからお願い致します。

クロ・ラ・ソレヤ ブリュット・ナチュレ

※商品詳細、ご注文はこちらからお願い致します。

クロ・ラ・ソレヤ ブリュット・ナチュレ・レゼルバ

※商品詳細、ご注文はこちらからお願い致します。

クロ・ラ・ソレヤ ブリュット・ナチュレ・グラン・レゼルバ

※商品詳細、ご注文はこちらからお願い致します。

『第16回 スペイン アンダルシア製品展示会(食品・飲料)』

関係各位

平素より格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。

スペイン・アンダルシア州政府アンダルシア製品輸出促進公社(EXTENDA)は、アンダルシア製品のプロモーション活動の一環として、今年で16回目となる「スペイン アンダルシア製品展示会(食品・飲料)」を開催することになりました。
アンダルシア製品の輸入業者が商品をご紹介する、バー、レストラン、小売店向けの展示会です。スペインの代表的食材として定着したイベリコハム、オリーブオイル、テーブルオリーブ、シェリーをはじめとするワインなど、数多くのアンダルシア食材を一堂にご覧いただけます。
前回に引き続き、二部制の完全入れ替え制とし、ご来場には事前登録が必須となります。お手数ですが、下記Peatixのリンクより必要事項を入力の上、お申し込みください。

※一定の人数に達した場合は、期間内でも申し込みを締め切らせていただく場合がございますのでご了承ください。

また、当日はお名刺を1枚お持ちください。皆様のご来場をお待ちしております。

↓↓↓事前登録はこちらから↓↓↓
https://extendaferia2023.peatix.com/

2023年4月17日(月) 正午締切

~・・~・・~・・~・・~・・~・・~・・~・・~・・~・・~・・~・・・・~・・

日 時:           2023年 4月19日(水) 第一部12:00~14:20
                      第二部14:40~17:00

場 所:           ホテルニューオータニ ガーデンタワー 宴会場階 翠鳳の間

(地下鉄 赤坂見附駅 D紀尾井町出口、永田町駅 7番出口よりいずれも3分)

入場料:     無料(完全入れ替えニ部制/事前申込制)

※業界関係者限定。2023年4月17日(月)正午までの事前登録が必要。

入場の際には、Peatixアプリにて、チケット画面をご提示ください。

スマホをご利用でない方は、パソコンよりチケット画面を印刷したものをお持ちください。

<チケットの確認方法について>

https://help-attendee.peatix.com/ja-JP/support/solutions/folders/44001195618

※受付メールが届かない場合は、一度迷惑メールフォルダもご確認ください。

主 催:           スペイン・アンダルシア州政府 アンダルシア製品輸出促進公社(EXTENDA)

協 力:           株式会社 武蔵屋

お問合せ先:      アンダルシア製品輸出促進公社(EXTENDA)

E-Mail:           extendajapon@gmail.com

~・・~・・~・・~・・~・・~・・~・・~・・~・・~・・~・・~・・・・~・・

※注意事項
・混雑時はマスク着用を推奨いたしますが、リスクに応じて個々でのご判断をお願いいたします。また、入場時には検温、アルコール消毒を実施しますので、ご協力をお願いいたします。
・当日、発熱や体調が優れないなどの症状のある方のご来場はご遠慮いただきますようお願いいたします。検温時に37度5分以上の熱が確認された場合は、入場をお断りさせて頂きますのでご了承下さい。
・当展示会ではアルコールの試飲もございますので、未成年者の方、お車でのご来場はご遠慮いただけますよう、お願い申し上げます。
・本展示会より、吐器の使用を再開いたしますが、商談に必要な量のご試飲にご協力ください。
・当展示会はフードビジネスに従事している方を対象としております。一般の方のご入場はご遠慮下さい。

アンダルシア製品輸出促進公社(EXTENDA)について
スペイン南部アンダルシア州政府に属し、同州製品の海外での貿易プロモーションを行っている公的機関です。商業ミッションの企画、展示会への参加、セミナーの開催、その他多岐にわたりアンダルシア-日本間の貿易促進のための様々な活動を行っています。

2023年4月1日価格改定のご案内

 平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
 さて、この度アサヒビール株式会社、キリンビール株式会社、サッポロビール株式会社、ディアジオジャパン株式会社、MHDモエヘネシーディアジオ株式会社、マルカイコーポレーション株式会社、レミーコアントロージャパン株式会社等が輸入する一部の商品が、2023年4月1日に価格改定が実施されます。それに伴い弊社でも下記商品の販売価格を改定させていただきます。
 よろしくお願い申し上げます。

アサヒビール㈱ ボルスの取り扱い商品の一覧はこちら

https://link.musashiya-net.co.jp/hMsfXQGMP8zJVbjW6

.

.

キリンビール株式会社 フォアローゼズ の取り扱い商品一覧はこちら

https://link.musashiya-net.co.jp/wQHVCrVNpkZVA13c6

.

.

サッポロビール株式会社の商品ページはこちら

https://link.musashiya-net.co.jp/q3K62hEUyTmqdocw7

..

.

ディアジオジャパン株式会社の取り扱い商品一覧はこちら

https://link.musashiya-net.co.jp/toCcjBfaNNr4MnrA8

.

.

MHDモエヘネシーディアジオ株式会社 ホイッスルピッグの商品ページはこちら

https://link.musashiya-net.co.jp/hUU44bbqPiwYNrVQ6

.

マルカイコーポレーション株式会社の商品ページはこちら

https://link.musashiya-net.co.jp/sW1F51b6M8KBE9Ms5

.

レミーコアントロージャパン株式会社の商品ページはこちら

https://link.musashiya-net.co.jp/Cr2kHU2AHtFGhA3p6

.

.

© 2025 MUSASHIYA