今や当たり前のように飲まれるようになったオレンジワイン。うまみがあり、ロゼワイン同様に、料理にも合わせやすいです。ナチュールワインデビューにおススメですよ!!

今や当たり前のように飲まれるようになったオレンジワイン。うまみがあり、ロゼワイン同様に、料理にも合わせやすいです。ナチュールワインデビューにおススメですよ!!

■オレンジワインとは?

琥珀色の美しい色合いと、その名前からついつい想像してしまいますが、オレンジワインはオレンジから作られたものではありません。 人工的な着色でもなく、ワインカクテルの一種でもありません。
オレンジワインはジョージア(旧グルジア)国で伝統的に造られており、オレンジワインの起源は、約8000年前にまで遡ります。ヨーロッパとアジアの境に位置する国、ジョージアにおいてクヴェヴリの中で白ブドウを発酵させ、オレンジワインを造っていたことがはじまりです。
クヴェヴリとは卵型をした大きな「甕」で、地中に埋めて醸造することで安定した温度の中でワインを発酵させることができます。今でもジョージアではこのような製法でワインが造られています。
ジョージアの伝統的なワイン造りのスタイルにインスピレーションを得たイタリアのナチュール生産者たちがレンジワインのブームを巻き起こします。オレンジワインブームはナチュラルワインブームの派生の一つだと言えます。

■オレンジワインと白ワインの違いとは?

白ブドウを使用して造られるオレンジワインは、大きく分けると白ワインの仲間に分類されます。 白ワインと赤ワインの大きな違いは、ブドウを潰すときに果皮と種を取り除いて破砕するか、果皮や種ごと破砕するかです。 しかしオレンジワインは果皮や種ごと潰しているため、赤ワインのようなコクももちあわせています。
オレンジワインの味わいは、アプリコットやオレンジピールなどのアロマティックな白ワインのような香りと、赤ワインのような渋味と苦味を併せ持った飲みごたえのある味わいです。

■オレンジワインの醸造方法

オレンジワインの醸造方法は、赤ワインと白ワインの中間です。白ブドウを使い、赤ワイン同じ醸造方法で造られます。
白ワインを造る際に白ブドウを使い、果汁だけを取り出し、発酵・熟成させると白ワインになります。
赤ワインの場合は黒ブドウを使います。果汁・皮・種をすべて一緒に発酵させます。液体部分だけを抜き取って、それを熟成させると赤ワインとなります。
果汁だけを使うのが白ワインで、皮や種も使うのが赤ワインです。オレンジワインは白ブドウの果汁・皮・種を一緒に発酵させ、液体部分を抜き取って熟成させるということです。
皮や種と一緒に長く漬け込むことで、そこに含まれる白ブドウのフルーティで華やかな風味成分を抽出し、ワインの香りや味わいを複雑にしてくれます。
さらに色に関しても皮や種の影響を受け、白ワインのように黄緑のような白色ではなく鮮やかなオレンジ色になります(※オレンジワインが白ブドウを使うのに対して、ロゼワインは黒ブドウを使います)。

オレンジワインの場合には、醸造の際に皮や種から渋味成分がワインに染み出ています。
冷やし過ぎてしまうと渋味が際立ってしまうので、白ワインよりも少し高めの温度で飲むのをおすすめします。
しかもオレンジワインは赤ワインと白ワインの中間ということもあり、どんな料理にも合わせやすいのです。これはロゼワインにも同じことが言えます。
これからの時期にもぴったりな爽やかかつ飲みごたえのあるワインなのです!

ヴィニャ・エチェヴェリア ロミ・オレンジ ソーヴィニヨン・ブラン 2022

※商品詳細、ご購入はこちらからお願い致します。

ローガン・ワインズ クレメンタイン ピノ・グリ 2022

※商品詳細、ご購入はこちらからお願い致します。

ルー・デュモン フレンズ 2021 スタジオジブリ=コラボレーション

※商品詳細、ご購入はこちらからお願い致します。

カルロ・タンガネッリ ビアンコ・アナトリーノ 2022

※商品詳細、ご購入はこちらからお願い致します。

プリモ・シッチ ピノ・グリージョ 2020

※商品詳細、ご購入はこちらからお願い致します。

プリモ・シッチ リボッラ・ジャラ リゼルヴァ 2018

※商品詳細、ご購入はこちらからお願い致します。

© 2024 MUSASHIYA